上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

勧誘に向けての戦略についてミーティングを行いました。
大きく分けて次の2チームできました。
1.ビラチーム
2.HPチーム
それぞれでスケジュールを決めて遂行していくことになりました。
willinkでは面白さを最大限に伝えられるように
クオリティ&チャレンジの精神でがんばります。

2/28はY君の誕生日。
そこでwillinkでは計画的犯行として2/26にサプライズ誕生会を行いました。
写真はY君の息吹の様子です。
すばらしいタイミングで撮れています。笑
新しくYさんも加入してくれました。
持っている熱い想いを語ってもらいました。
すばらしい妹ができたとHさんは言っていました。
ふたりのやりとりが面白かったです。笑

2/20のミーティング風景です。
ビッシリとしきつめられたこの書類。
いったい何だと思いますか?
正解はwillinkの積み上げてきた歴史です。
名づけて「willink history」!
とはいってもwillinkは結成からまだ1年経っていません。
しかしながらこの枚数...
こう見返してみるとよく頑張ったなぁと感銘を受けます。
自分のサークルの歴史を振り返るのも面白いですよ♪
willink historyは公開しようと思うのでしばらくお待ちくださいね。

2/19のwillinkアカデミーの様子です。
いつもは話し合いの風景をお届けしていたのですが、
今日は片付けに入った時の風景です。
カメラ目線の人もいますね。笑
さて、内容はというと「マーケティング」。
というのも前々から話し合っていて今日はそれを発表する形式でした。
フィリップ・コトラーさんというマーケティングの教祖といいますか
その有名な方の理論を中心にして
willinkでどう実践するかというカタチに落とし込みました。
2008年willinkの勧誘テーマは
「まだ知らない自分がいる。まだ知らない世界がある。」
に決定しました!
これを基にホームページやビラ作成に取り組みたいと思います。

2/13のミーティングの様子です。
今回は広報スタッフが頑張って板書しています。笑
途中特別ゲストにマイピクの説明もしていただきました。
非常にユニークで面白いアイディアだと思います。
ぜひ参考にしたいと思います。
今回は先輩の引継ぎもかねた形で下級生を中心に進行をしました。
…改めて先輩の偉大さを思い知らされます。
まだまだこれから頑張っていきたいと思います。

今日は"勧誘"と"鹿大ナビ"
の戦略についてミーティングを行いました。
合同企業セミナーから帰ってきたメンバーも参加してくれて
色々話は飛びましたが盛り上がりつつ
どういう方向へいくか策定しました。
・Google Labsをモチーフにしたアイディア管理
・ナビのコンテンツ
など。
途中なぜか節約の話になって
それでおおいに盛り上がりました。笑

テスト期間をはさんだので久々の更新です。
ご無沙汰しておりました。
さて、今日は
・成功のコンセプト最終章についてのディスカッション
・次のテーマ決め
を行いました。
次のテーマは、2つ!
「ロジカルシンキング」と「マーケティング」です。
それぞれのチームに分かれて、willinkに生かせそうなことをまとめて
発表する形式です。
新しい試みなので非常に楽しみですね♪
最高のコンセプトはこれにて終了です。
とても素晴らしい本でした。
ディスカッションをしていく上でさまざまなアイディアも生まれました。
今後はwillinkの活動に生かせるようにラボラトリー(仮)計画も進行中。
春休みに入ったので、それぞれ楽しく過ごしましょう!